2023年12月27日

タモリさんも通った名店「盛運亭」閉店!残念!

盛運亭2IMG_0192.jpg
先日、昔懐かしい東京ラーメンが
食べられるお店、盛運亭に行こうと
麻布十番から歩いていくと、
盛運亭があるはずの場所が
妙に寂しいことに気づきました。
嫌な予感がしたのですが、
悲しいことにタモリさんも通った
あの名店がなくなっていたのです。
上の写真のように、明日のジョーが
最終回に白髪になってしまったように、
盛運亭は燃え尽きてしまったようでした。
盛運亭1IMG_0193.jpg
小さな張り紙は、
なんとも人間味あふれる筆致で
閉店を知らせていました。
窓から中を覗くと
厨房施設などは取り払われ、
解体あとのガランとした
空間が広がっていました。
こんなに狭い空間だったのか、
ここで40年間も
美味しいラーメンと生姜焼き定食などを
提供してくれたのだなあと、
しみじみしてしまいました。
数ヶ月前、夜に来た時は
昼間の営業のみとなっていて
入店できなかったので変だなとは
思っていましたが、
あの頃から営業することに
なんらかの困難があったと思われます。
この店で空耳アワーのロケを
していたタモリ倶楽部も
もう終わってしまいました。
なんだか青春が終わってしまったようで
胸が締め付けられました。



posted by トッチ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

PSBのCMへの疑問。麻婆豆腐には白メシだと思う。

談志師匠IMG_8080 (002).jpg
堺雅人さんと山本耕史さん、奈緒さんによるサントリーPSBのCMは
配役も企画もいいと思うのですが、メニュー選びがグッときません。
秋刀魚とビールに代表されるように、美味しい食べ物と美味しいビールを
組み合わせるのはビールのCMの王道ですが、
PSBに合わせるメニューが麻婆豆腐にチャーハンという
組み合わせが解せません。
だって、麻婆豆腐には白メシではないでしょうか。
チャーハンには餃子か、あるいは炭水化物2段重ねになりますが
スープの役目も果たすラーメンでしょう。
これが麻婆にチャーハンではシズらないのです。
フードスタイリストもついていると思われるCMで
この組み合わせは、どうなのでしょう。
ひねりすぎか企画者の好みか、
わかりませんが、CMのもう1つのパターンは、
店の前でメニューを選ぶ堺さんと山本さん。
迷っているのは「春巻きか?焼売か?」なのです。
2人が店に入ると店内で奈緒さんが食べていたのは「焼き餃子」。
で、2人も同じものを食べるという設定です。
この設定が納得できません。
町中華のクリーンナップを打つスラッガーと言っていい餃子が
2人の頭に浮かばない設定があり得ないのです。
これはハナから餃子に落とすための
都合のいい前フリでしかなかったことがわかってしまって
なんだかな・・・と思うのです。
現在、オンエア中の2つのCMが
両方とも不思議なメニューになっている
理由はもしかしたらバズることを期待してだったとすると
少なくとも1人はバズったことになりますが・・・。





posted by トッチ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

見取り図・マツコさんも絶賛!鳥久「特製そぼろ弁当」

鳥久IMG_0472 (002).jpg
先日「人生最高レストラン」を
見ていたら、見取り図のお二人が
蒲田の老舗弁当店「鳥久」の
お弁当を、絶賛されていました。
私の大好物だったので、
番組を見ているだけで
あの匂い、味が思い出されて
いてもたってもいられなくなりました。
そうです、ここ「鳥久」は
マツコさんはじめ多くの
芸能人の皆さんの間で、
おいしい楽屋弁当として
有名なようです。
もちろん駅弁などのお弁当が
大好物な私の中のでも
「崎陽軒のシウマイ弁当」と
並んだ東西両横綱なのです。
で、思い出したのが、
だいぶ前の話になりますが、
ブログを休んでいたころに
食した「特製そぼろ弁当」600円です。
この値段に驚きです。
実に良心的。東口店限定の
お弁当ですが、満足感は100%。
早く買いに行かないと
人気のお弁当はすぐに
売り切れてしまう超人気店で、
この日も本当は幕の内弁当が
食べたかったのですが売り切れ。
「そぼろ」を食べたことがなかったので
これにしたのです。
鳥久IMG_0470 (002).jpg
包装紙はこの色です。
見ただけで
旨いことが確信できる
素晴らしいデザイン。
包装紙を通しても
素晴らしい唐揚げの匂いが
漂ってきます。中身は、
唐揚げ、そぼろ、ジャガイモ、
筍、さつま揚げ、おしんこ。
お弁当の見た目はジミですが
味は超一級です。このお弁当を
つまみに何杯でも行けそうです。
見取り図のお二人の
コメントにもありましたが、
唐揚げの衣だけでも
おかずやつまみになるくらいの
味なのです。ちょっと面倒ですが、
いつか蒲田でこのお弁当を仕入れて
新幹線で一杯やりながら
旅行に行ってみたいと思います。

<お店情報>
東京都大田区蒲田5-16-1
JR蒲田駅(東口)から、徒歩2分
蒲田駅から110m
営業時間7:00〜20:00(売り切れ次第閉店)
日曜営業・不定休
地図などさらに詳しい情報はこちらで⇨蒲田鳥久

posted by トッチ at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 買ってみた!食べてみた! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク