2019年06月27日

やま幸のマグロで丼飲み!白金高輪「尾崎幸隆 丼」

マグロ丼IMG_8260 (002).jpg
あのやま幸のマグロで
飲みたくなったので、
白金高輪の「尾崎幸隆 丼」に
やってきました。
実は前回ここで
食べたとき、
ちょい飲みのポスターが
貼ってあったのを
思い出したのです。
それをここでは、
「丼飲み」と呼んでいるのです。
マグロ丼IMG_8259 (002).jpg
これが、ななかないいのです。
お刺身が3品も付いて
1000円とはお得です。
ビールのセットになりますが
ちょっと一杯なので
この際、プリン体は気にしません。
マグロ丼IMG_8252 (002).jpg
久しぶりのビールは
最高です。やはり
最初の一杯は
これに勝るものは
ありません。
お刺身をつまんで
飲むなんていうのも
なかなか大人の
ちょい飲みです。
店内は明るい雰囲気で
食事に徹するお客さんが
ほとんどなので
あまり長居する感じでは
ありませんが、
ちょっと飲んでから
食事をしたい僕のような
タイプにはありがたい
サービスです。
マグロ丼IMG_8256 (002).jpg
これは赤身の鉄火丼です。
見事な赤身です。
やま幸のマグロですから
モノに間違いはないのでしょうが
1080円という値段のせいもあって
やや薄めに切ってあるので
ガツンとマグロを食べている感じが
薄かったのが残念ですが、
僕は、そのために、
お刺身のネギトロの
ネギ抜きのような
マグロを残しておいたのです。
これも投入して、
ガツガツと丼を
一気食いしました。
トロのいい脂と
ご飯の相性は抜群。
これが加わるだけで
俄然食べ応えがあります。
ごちそうさまでした。
なかなかいい
ちょい飲みでした。
でも、さすがに、一杯では
飲み足りないので、
ウイスキーと炭酸を買って
家に帰りました。

<お店情報>
東京都港区白金1-17-2 白金アエルシティ B1F
「白金高輪駅」4番出口直結
白金高輪駅から159m
営業時間
[月〜金]
11:00〜14:30(L.O) 17:00〜20:30(L.O)
[土・祝]
11:00〜19:30(L.O)
定休日は日曜
★地図などさらに詳しい情報はこちらで⇒尾崎幸隆 丼





posted by トッチ at 16:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

ああ港屋!新橋「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」

ラー油IMG_8234 (002).jpg
ラー油肉そばの開拓者「港屋」さんが
閉店して以来、あの味が
どうしても食べたいなら大手町の
「星のや」にある「港屋2」に
行くしかないと思っていました。
が、新橋駅前ビルの1階に
インスパイア系のラー油肉そばが
あるのを思い出し、
居ても立ってもいられず
初訪問です。
「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」
というのが店名です。
何となく狙っている感じがしますが
気にせず券売機に1000円札を投入します。
ラー油IMG_8236 (002).jpg
肉そばの中盛りで
肉を大盛りにしました。
見た目は完全に
港屋さんインスパイア、
何だか懐かしくもあり、
嬉しくもあり、
パクリ感もあり、
複雑な心境ですが、
食欲は正直です。
ガツガツといただきます。
肉がこれでもかと
入っています。
うまいです。正直言って
かなり港屋さんです。
でもどこか違います。
タレなのか蕎麦なのか
味覚にそれほど敏感ではない
僕には分かりませんが、
何か違うのです。
もしかしたらお店の雰囲気が
大きく違うことも
影響しているかもしれません。
港屋さんはこだわりの
空間という感じで、
照明も暗く、お客さんは
まるで求道者のように
食べることに集中する
独特の雰囲気でした。
が、ここは、
どちらかというと、
椅子はありますが、
かなり新橋の立ち食い蕎麦という
雰囲気です。
と、隣のお客さんが
卵を割ってタレに投入しています。
そうです、これも港屋さんと
一緒です。が、1つ、2つと
投入しました。
どうやらこのお店、
卵は自由に投入していいようです。
ラー油IMG_8235 (002).jpg
テーブルの上には
このように沢山の卵が
乗っていてるのです。
僕も負けずに
2つ投入して味変です。
濃い目のタレには
卵が絶好の役割を
果たしてくれます。
2つ入れても
ぜんぜん薄くありません。
というより、3つ入れても
大丈夫なぐらい
濃い目です。
というわけで
一気食いでした。
大盛りにすればよかったと
後悔しましたが、
僕のホームグラウンド
新橋にこの港屋インスパイアの
お店があるのは便利で
ありがたいことです。

<お店情報>
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前第一ビル
各種新橋駅徒歩2分
新橋駅から121m
営業時間
[月〜金]
11:00〜16:00 17:30〜22:00
[土・日・祝]
11:00〜16:00 17:30〜21:00
日曜営業・無休
★地図などさらに詳しい情報はこちらで⇒なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
★「港屋2」の情報はこちらで⇒港屋2









posted by トッチ at 16:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

きちんと美味しい町中華で飲む!麻布十番「新香飯店」

麻布十番中華IMG_8107 (002).jpg
麻布十番には
本格高級中華から
町中華まで何店舗もあって
中華を食べたいときには
便利な街です。
で、ここ「新香飯店」には
初チャレンジです。
店構えは、町中華ですが、
メニューの表紙を見ると
本格中華です。
営業時間は、
昼からの通し営業。
不良飲みには便利そうですが
果たしてこのお店、
町中華か?本格中華か?
麻布十番中華IMG_8116 (002).jpg
パラリとメニューを開いて
安心しました。極めて
庶民的な町中華価格です。
単品料理は1000円台ものも
ありますが、多くは
1000円以内。これは、
町中華飲みに
最適なお店のようです。
麻布十番中華IMG_8115 (002).jpg麻布十番中華IMG_8108 (002).jpg
ふと、顔を上げると
「生ビールセット850円」
とあります。おつまみが
2品も付きます。しかも、
ハイボールにも
チェンジできるとのことで
僕は迷わずコレを注文。
麻布十番中華IMG_8112 (002).jpg麻布十番中華IMG_8126 (002).jpg
豚バラ生姜焼きと
大玉肉団子を選択しました。
これが大正解。
量は少ないのですが
おつまみとしては十分です。
これでハイボール付きで
850円はお得です。
麻布十番中華IMG_8109 (002).jpg
麻布十番中華IMG_8119 (002).jpg
またまた発見したのが
別メニューの小皿料理
600円です。
豚冷しゃぶ特製
ニンニクソースがけ。
おひとり様の僕には
こういうおつまみが
嬉しいのです。
味も本格的な
ニンニクソースが
食欲をそそります。
麻布十番中華IMG_8122 (002).jpg
小皿料理をもう一品。
海老と卵の特製
チリソースがけです。
これは、エビチリの
ソースとは違って
甘めの独特のソースで
海老の風味が利いていて
これまた、白メシに
かけて食べたいほど、
食欲をそそる味です。
庶民価格の町中華なのに、
きちんとおいしい中華料理を
出してくれるここ
「新香飯店」。
お酒飲みの僕にも
実に嬉しいお店でした。
また来たいと思います。

<お店情報>
東京都港区麻布十番3-7-13
東京メトロ南北線麻布十番駅徒歩7分
麻布十番駅から322m
営業時間
11:00〜22:00
定休日は日曜日
★地図などさらに詳しい情報はこちらで⇒新香飯店 (しんこうはんてん)












posted by トッチ at 16:26| Comment(0) | 酒飲みぶらり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。