2019年06月16日

絶品フレンチ風焼き鳥を発見!田町「ソバヤノニカイ」

ソバヤノニカイIMG_8164 (002).jpg
凄いお店を発見しました。
「焼鳥とワイン ソバヤノニカイ」
というお店です。田町の
慶応仲通り商店街を入ってすぐ、
曲がり角のビルの2階。
そのビルの1階には
素晴らしいおつまみで
飲める立ち食い蕎麦の名店
「à la 麓屋 (あら ふもとや) 」
があります。そうです、
「ソバヤノニカイ」という
ネーミングは、おそらく
「麓屋」さんに対する
リスペクトが
込められているのでしょう。
そのネーミングセンスの良さに
脱帽です。
ソバヤノニカイIMG_8140 (002).jpg
ソバヤノニカイIMG_8136 (002).jpg
「焼鳥とワイン」の
お店なので、ワインで
行きます。グラスワインは
800円台からで
やや高めですが、
美味しいワインです。
店内は、お金をかけずに
センス良くまとめた感じの
内装で好感が持てます。
去年オープンしたお店の
ようですが、この界隈を
よく通る僕は全く
気付きませんでした。
ソバヤノニカイIMG_8141 (002).jpg
お通しに出てきた
冷静スープに
ノックアウトされました。
焼鳥屋さんとは
思えないフレンチの
味わいです。
暑い中を歩いてきたので
冷たいワインに
冷たいスープが
嬉しいのです。
もう、この時点で
僕的にはこのお店
名店決定です。
ソバヤノニカイIMG_8143 (002).jpg
ソバヤノニカイIMG_8145 (002).jpg
タコパクチーです。
もうこれは、焼鳥屋さん
ではありません。
アジアンな風味の
パクチーと洋風の
ドレッシングが
よく合ういい前菜です。
ソバヤノニカイIMG_8139 (002).jpg
タコパクチーの
味付から類推するに
おつまみは、どれも
美味しそうなものばかり。
値段も高くはありません。
店内では、常連さんと
思われるお客さんが
店主とグルメに関する
軽快な会話を
交わしています。
席数は4人テーブルと
カウンターの10席。
こじんまりとしていますが、
いいお店です。
ソバヤノニカイIMG_8146 (002).jpg
焼鳥なので焼き物を
注文します。まずは
ジャブで野菜からです。
ヤングコーン、アスパラ。
好みでカラスミの入った塩で
いただきます。
焼き加減が抜群で
シャキシャキ、
コリコリ食感が楽しい
おつまみです。
ソバヤノニカイIMG_8148 (002).jpgソバヤノニカイIMG_8151 (002).jpg
トロリと焼いた
スカモルツァチーズに、
サバ焼きとハーブです。
これはもう、
ワインに絶好の
おつまみです。
チーズは想像通りの
おいしさ。
バルサミコ酢の
甘さがドンピシャです。
サバは完全にフレンチです。
たっぷりのディルと一緒に
食べると抜群の美味しさ。
青魚の嫌な臭さはありません。
ソバヤノニカイIMG_8138 (002).jpgソバヤノニカイIMG_8154 (002).jpgソバヤノニカイIMG_8156 (002).jpg
焼鳥おまかせ5本セット。
いよいよ、焼鳥に突入です。
店主の方は苦手なものを
聞いてくれて、
焼いてくれます。
部位ごとに洋風のソースを
かけて出してくれます。
焼鳥の香ばしい風味は
活かしながら、
控えめな味の
独特のソースが
焼鳥の世界に新しい
地平を拓いてくれます。
そういうことですか。
「焼鳥とワイン」の
お店というキャッチフレーズを
掲げるお店の意気込みが
ここに表現されているのです。
ソバヤノニカイIMG_8158 (002).jpgソバヤノニカイIMG_8161 (002).jpgソバヤノニカイIMG_8163 (002).jpg
一つ一つの
ソースの説明も
ありましたが、
この辺りで僕は、
すでにかなり
酔っぱらっていたので
記憶が定かでありません。
が、どれもとても
美味しかったとは
記憶しています。
食べログの点数は
かなり低めのようですが
僕はもっと高くていいと
思いました。
店主に聞くところによれば
名物は、トリュフの
炊き込みご飯2人前、
2980円だそうですが、
この日は、この辺で
かなり酔っていてしかも
2人前からとのことだったので
断念しました。
2人前からですが
3980円のコースの方だと
トリュフの炊き込みご飯も
ついてくるので
お得とのことでした。
また、絶対来ようと
思います。

<お店情報>
東京都港区芝5-26-10 篠崎ビル 2F
JR田町駅、都営三田線、
都営浅草線三田駅より徒歩3分、
慶応仲通り商店街入り口から50m。
三田駅から109m
営業時間・
定休日
営業時間
(火〜金)18:00~26:00(L.O 25:00)
(土日祝)17:00〜23:30(L.O22:30)
日曜営業
定休日
月曜日
★地図などさらに詳しい情報はこちらで⇨焼鳥とワイン ソバヤノニカイ










posted by トッチ at 18:35| Comment(0) | この店、この酒、この一品。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。