2019年06月21日

湘南朝採れ地魚&親切心を堪能!新橋「釜田」

釜田IMG_8106 (002).jpg
新橋で飲み屋を探して
ぶらり旅。と、看板の
「朝採れ湘南地魚」という
文字に強烈に吸い寄せ
られました。
「全国地酒」「大皿料理」と
続きます。高級店で
あることを恐れましたが、もう、
僕の足はお店の扉に向かって
動き始めています。
「釜田」というお店です。
釜田IMG_8091 (002).jpg釜田IMG_8088 (002).jpg
で、メニューを見て
大安心です。
ハイボールを頼んで
メニューを真剣に検討です。
あまりに僕が迷っていたので
店主の方がこう言いました。
「あのー、もう一軒かま田という
お店が近所にありますけど、
こちらで大丈夫ですか?」
「えっ?大丈夫です。
何を食べるかちょっと
迷ってしまって」
とお応えしたのですが、
店主の方の話だと
ここ「釜田」はもう新橋の地で
20年以上になるお店とのことですが
近所に最近出来た同名の
「かま田」というおでんのお店が
超有名店とのことで、
間違えてここ「釜田」に
入ってこられる
お客さんが多いとのこと。
何とも気の毒な話です。
釜田IMG_8093 (002).jpg
釜田IMG_8095 (002).jpg
上の写真は、
お通しです。
下は大皿料理から
4品注文しました。
時計回りに
コンニャクと蓮根の
甘辛煮、蕗の煮物、
ポテサラ、鯵の南蛮漬け。
どれもしっかりした
味付けの僕好み。
ハイボールに絶好です。
釜田IMG_8102 (002).jpg
ヒラマサのお刺身です。
これは新鮮湘南朝採れという
感じがします。
アルコールが程好く回り
いい気分で飲んでいると、
ガラリと扉が空き、
若くてきれいなお嬢さんの
おひとり様が。
が、店に入って
不安げな表情です。
どうやら、待ち合わせの
ようですが、おでんの
「かま田」と間違えた
お客さんのようです。
すると、店員さんが
親切にそっちの
お店の場所説明していますが
若い女性が不安げな表情なので
親切なことにその店員さんは、
ライバル店ともいえる「かま田」まで
その女性を案内したようです。
なんという、素晴らしいお店でしょう。
僕は、この一事で、こっちの
「釜田」が好きになりました。
釜田IMG_8104 (002).jpg
〆は、しめ鯖の漬けの
お茶漬けです。
これは出汁で食べるというより、
サッパリし味付けで、
本当にお茶漬けという感じ。
〆としてさらさら入ります。
というわけで、魚は
新鮮、値段も庶民派、
何より親切な心遣いに
心打たれたお店でした。
とても心地よく酔えました。

<お店情報>
東京都港区新橋3-10-2 第3新橋ヴィレッジビル 1F
新橋駅から231m
営業時間
17:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日は土曜・日曜・祝日
★地図などさらに詳しい情報はこちらで⇒釜田









posted by トッチ at 17:03| Comment(0) | 酒飲みぶらり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。